木下みつひろ講師がアナタの愛車とドラテクを診断!

2021/07/24 14:00

 

山口貴史さん SXE10 アルテッツァ

 

<チューニング>

■オーリンズ車高調サスキット(F:9kg/mm R:7kg/mm) ■ロアアームブッシュ交換 ■L.S.D. ATSカーボンL.S.D.(ファイナルギア4.5) ■ORCクラッチ ■デフマウントカラー ■FRPボンネット ■電子スロットル解除 ■アミューズR1チタンマフラー ■ハンコック ヴェンタスR−S4

 

 

ジムカーナドライバーである山口さんの悩みは、同クラスのライバルである86/BRZに差をつけられてしまうこと。そこで自身では気付いていない、ドライビングの問題点を知りたいということで、今回の参加となった。アルテッツァは駆動系を中心として、手を入れている。ノーマル状態のレスポンスの悪さや、低速からの加速の悪さを改善するため、スロットルやファイナルギア変更を行っている。

 

<木下アドバイス>

クルマは全体的によい。サスペンションもしなやかに動く。そのしなやかな動きを活かすためには、直進状態でしっかりと加速をし、鋭くブレーキングをして荷重を前に乗せて、ゆっくりと荷重を戻しつつステアリングを切って向きを変える、この操作が必要。それがやりやすいクルマとなっているので、練習しやすいはずだ。

 

とくにステアリングの切り方は、慌ててすっと切ってしまうのではなく、じわっと切っていく。そうするとクルマが勝手に曲がり始めるので、ちょっとのアクセル操作で、リアが外に出て向きが変わっていく。その感覚を大事にしたい。

 

山口さんは基本操作はできているが、2コーナーに入っていくときは、ステアリングを切りながら強いブレーキを掛けてしまいがちで、アンダーステア傾向となっている。ここは、強いブレーキを掛けるために、直進状態となるライン取りをすれば、もっときれいに曲がれるようになる。そのライン取りに注意して走ると、ジムカーナのタイムアップにつながるだろう。

 

 

<山口さんの感想>

ひとつ目のコーナーと、3つ目のコーナーは上手くいったと思えるときもありましたが、中間のふたつ目のコーナーでのブレーキングが、どうしてもステアリングを切った状態での強いブレーキとなってしまい、アンダーステアが出てクリップにつききれませんでした。

 

しかし木下さんのアドバイスを受けて、パイロンの位置を意識しながらコース取りとブレーキングポイントを見直したところ、「こういうことか」と思えるときがありました。それが上手くいくと、車速が明らかに速くなりました。

 

早く向きを変えたいからと行って、早いタイミングでステアリングを切り出すのではなく、クルマが曲がってくれるようにするほうが、結果として速く走れるというのがわかりました。

 

 






  • Amazon特別プロモーション