木下みつひろ講師がアナタの愛車とドラテクを診断!

2021/07/24 14:00

奈良岡 優さん SE3P RX-8

 

<チューニング>

■Rマジック 車高ダウンスプリング ■Rマジック エキゾーストマニホールド/キャタライザー/マフラー ■RマジックECU ■Rマジック L.S.D. ■エンドレス  ブレーキローター■Rマジック ブレーキパッド ■ゼスティノ グレッジ07R

 

モーターランド鈴鹿をホームとしている奈良岡さんは、今回タイヤについて教わりたくて参加を決めた。とくに、タイヤの内圧をどういうふうに判断すればよいのか? ドライビング時のフィーリングから内圧を決めるのか、純粋にタイムの変化を見ながら内圧を決めればよいのかがわからないとのこと。車両的には、Rマジックのアイテムを中心としたまとまりとなっている。

 

<木下アドバイス>

走り始めてすぐ感じたのは、今回の大雨ではタイヤが予想以上にグリップしない、ということだった。横方向の引っ掛かりが感じられず、ステアリングを切るとすぐに横滑りがはじまる。そのため、かなり思い切って車速を落とさないと、つねにドリフトしてしまう。ブレーキのフィーリングは凄くよい。減速の仕方や、リリースのフィーリングがよいので、その部分は扱いやすい。しかしタイヤの横方向のグリップがないので、きれいに荷重を抜いて行っても、滑り出す。そのため、ブレーキングもそうだし、立ち上がりのアクセルの踏みかたも繊細にコントロールしていくことで、濃密な練習ができるはず。

 

 

<奈良岡さんの感想>

これまでの操作は、気合いでエイヤっと曲がっていて、タイヤに大きな負担を掛けていたことがわかりました。ブレーキングを強く短く、ブレーキペダルのリリースは凄くゆっくり、というのは、想像以上でした。とくにブレーキペダルのリリースは、ウエット路面ということもありましたが、我慢して残していかないと曲がらなかったです。

 

タイヤの内圧は、しっかりデータをとって決めていく、ということを教えてもらいました。走行によって上がる内圧を想定しての、走行前の内圧のデータや、走行直後の内圧を毎回測定していきたいと思います。しかしこれまでの、タイヤに無理をさせての走り方だと、タイヤの内圧は高くなりがちだと思うので、今回教わった走り方でのデータ測定をしていきます。

 

 






  • Amazon特別プロモーション