テインの新製品EDFC5の「躍度」制御が画期的! 試乗レポート(前編)〜説明会から凄かった!〜

2023/01/30 14:50

 

荷重がオーバーシュートしてしまうとタイヤの見かけの摩擦係数が下がる

 

左グラフは左前輪の接地荷重の時間変化。減衰が軟らかい4000はオーバーシュートし(荷重が行き過ぎて)、そして揺り戻しが大きい。減衰が上がるとオーバーシュートしなくなるため旋回性能が上がります。

 

右グラフは旋回横加速になりますが、軟らかい方が若干下がる。

それはなぜか。タイヤの特性に由来します。接地荷重が増えるとタイヤというのは見かけの摩擦係数が下がってしまいます。これが、車両重量が軽いクルマのほうが旋回性能が高いといわれている所以はここにあるわけです。

 

減衰力を高くしても、荷重の移動量は変わらないわけですけど、オーバーシュートが減るので、旋回性能は向上していく。

 

左グラフで切り返しのポンと荷重が上がっているところは、見かけの摩擦係数は下がっていますので、この差で旋回性能は変わってくる。

 

これは私の私見ですが、「ハンドルを素早く切っても曲がらない」というのは、おそらくこれはタイヤのせいではなくて、急な旋回挙動がこの荷重移動のオーバーシュートを招いていると考えています。そのためズルッと滑る、そんなイメージになるのではないかと。

 


 

 

躍度での制御でも、旋回の時に硬めて荷重のオーバーシュートを防いでやると、同様の効果があります。その旋回の時だけ減衰を上げるだけでも、同じ舵角を与えても若干インにつける。運動性能と乗り心地の両立ができます。

 

 

ここでオーバーシュートを4輪個別に行う

スポーツドライビングについても深い話に 次ページへ







  • Amazon特別プロモーション