BLITZ×SA浜松×A PITオートバックス東雲がコラボ  FL5シビックタイプRとFL1シビックで 究極のストリートスポーツを目指す

2024/07/16 10:58

BLITZ×SA浜松×A PITオートバックス東雲がコラボ

 

FL5シビックタイプRとFL1シビックで

究極のストリートスポーツを目指す

 

評価は日常フィールにこだわり大の織戸 学

 

FL5シビックタイプRとFL1シビック。街中で目にする機会が増えてきた。そろそろカスタマイズを施したいと考えているカスタマーに向けて、パーツメーカーのブリッツ、シビックも多く入庫するA PIT オートバックス東雲(以下A PIT)とスーパーオートバックス浜松(以下SAH)が、プロジェクト『Road to SFC』をスタートさせた。

 

 

Photos/岩島浩樹 Text/鈴木 博

 

 

SFCとは『Super FUN CIVIC』を意味する。乗る楽しさを突き詰めた、極上のFL5/FL1シビックをつくる。カッコよくスマートに、気持ちよく走れる、究極のFFストリートスポーツモデルに仕上げる。

ご意見番はストリートの乗り味にこだわりを持つレーシングドライバーの織戸学。「現行シビックには乗ったことがあり、この企画には興味を持った。ピンと来たね」と第一声。

 

ブリッツがパーツを開発(ECU書き換えはSAHが担当)、FL5はおもにA PITが、FL1はSAHが製作に携わる。織戸選手はそれらをテストドライブ。そこでのリクエストが製品開発や推奨セッティングに反映されるという流れ。

 

この日は初めてのミーティングだった。ブリッツの小林潤一さん、A PITの田中智己さん、SAHの鈴木英二さん、そして、織戸選手と、全員が顔をそろえ、サスキットとタイヤ&ホイールのみ交換の暫定仕様2台に試乗。早速、織戸選手からリクエスト。「現状もよい感じだが、もっと質が上げられる」というポジティ

ブな提言だった。


FL5シビックタイプRの素性

 

『直感に響く最強のFFスポーツ』『完成形といえる究極のタイプR』を謳う。車体のディメンジョンは先代FK8に対してロングホイールベース、ワイドフェンダー&ワイドトレッド、全高も30㎜低い。タイヤサイズはFK8の245/40R20から265/30R19へ拡幅された。空力性能の強化も併せて、先代以上に超高速域までスタビリティに優れるという。

 

搭載エンジンは、4気筒DOHCターボのK20C型。以前と同型でもターボ、冷却系、吸排気系、制御に至るまで改良を受け、パワー・トルクの向上だけでなく、アクセルレスポンスも磨かれた。6速MT、サス、ステアリングなども細部まで見直されている。


FL5シビックタイプRのパワーチューン

現状確認と今後のプラン

 

K20C型エンジンの定格は最高出力330㎰/6500rpm、最大トルク42.8kgf-m/2600~4000rpm。排気量2ℓで、ノーマルでも凄いパフォーマンスだ。織戸選手がノーマルを試乗し、方向性を探った。

 

 

次回はブリッツのカーボンインテークシステム、ニュルスペックカスタムエディション(マフラー)、パワコンを装着し、『優しいブーストアップ』でフィーリングを高める。そのあとにはSAH鈴木さんによる、現車合わせのECUチューニングが控えている。「400㎰近いピークパワーが期待できますが、FFでも乗りやすい出力&トルク特性にして、もう一段パワフルに扱いやすいタイプRを目指します」と鈴木さん。


FL5シビックタイプRの内装カスタマイズ

シートは交換⁉

 

現状はタイプR史上究極の機能性を謳う純正シートが備わる。ドアトリムやフロアカーペットとも配色がコーディネートされている。しかし、あえてシート交換を予定。織戸選手のこだわりも反映されるだろう。


FL5シビックタイプRのフットワークチューン

プロジェクトスタート時点の仕様はこちら

 

車高調サスキットはブリッツのダンパーZZ-R Spec DSC PLUS。減衰力調整は32段階(64段階や96段階も選択可)。ストリートからサーキットのタイムアタックまで対応。

 

FK8で開発した仕様を踏襲し、バネレートはフロント12㎏/㎜、リア10㎏/㎜とやや高めで臨んだ。車高はノーマルよりフロントが-20㎜、リアは26㎜低い。

 

 

 

タイプRの純正サスは電子制御を備えるが、ダンパーZZ-R Spec DSC PLUSは室内から減衰力の調節ができ、搭載機能のマップ制御では走行に合わせた自動切り替えも行える。そのセッティングデータの提供と、ストリート向けのバネレート仕様のテストも行っていく。

 

 

タイヤはDIREZZA ZⅢで265/30R18。ホイールはENKEI GTC02で18×9.5J inset 45となる。純正は19インチだが、タイヤもホイールも選択肢が広がる18インチで仕上げていく。


織戸 学インプレッション

もっと楽しいクルマになる予感

 

5ドアのシビックタイプRはスポーツドライビングだけではなく、オールマイティに使え、ファミリーカーとしてもアリ! 僕としては理想的なFFスポーツモデルのひとつ。ロー&ワイドのスタイルも独特な雰囲気があって、各部の操作感もいい。6速MTのシフトフィールとか、ステアリングの重さとか、メーターの見やすさとか。内装の質も好み。

 

車高調キットのダンパーZZ-Rは、まず、減衰力をブリッツが基準とするフロント20段、リア16段で乗ってみた。やはりスポーツ走行を意識した、ちょっとハードな乗り心地。決して、硬過ぎて、運転が落ち着かないというほどではないが、ワインディングやサーキットならドンピシャと思えるセッティングなのだ。

 

 

途中DSCのコントローラーで、減衰力をフロント22段、リア24段、フロント25段、リア28段と、ソフト方向に振ってみたら、サスの動きの角が取れて、マイルドになった。調節による走りの変化がよく分かったし、この機能はとても便利だ。

 

ただし、スピードを上げると車体が揺れたときの収まりが少し遅れ始めた。スプリングのバネレートの高さが顔を出して、ダンパーの減衰力調整だけでは補いきれない症状。あらゆるシチュエーションでの乗り心地のよさは、僕のストリートでの理想なので、バネレートを下げた仕様を試してみたい。いまはタイヤの性能が凄く上がっているから、タイヤがいろんな状況をカバーしてくれる。だからサスはソフト方向にセッティングしたほうが、ストリートには合うと思っている。

 

エンジンは高回転域までパワーが出ている、だけど、低速からアクセルを踏んでいくと、3000rpm付近から、ちょっと勢いが止まる。ブーストの掛かり方も気になった。純正のECUの制御で、性能が抑えられている印象。そのあたりが解放されたら、もっと刺激が増すのだろう。ECUチューンに期待したい。


FL1シビックの素性

 

 

FL1はシビック11代目。車体は先代FK7からロングホイールベース化され、リアのトレッドも拡大された。その低重心スポーティフォルムは、FL5シビックタイプRのベースになっている。

 

エンジンには排気量1.5ℓのL15C型4気筒DOHCターボで、先代FK7も同名のユニットだったが、FL1ではヘッド、タービンなどが変更され、さらに低回転からレスポンスするVTECターボになった。トランスミッションは6速MTとパドルシフト付きのCVT。

 

空力性能がアップグレード。操安性が高められた。ミドルクラスの車格として実用性、居住性も充実し、車両価格はタイプRより150万円~200万円ほど抑えられている。何より開発コンセプトは爽快シビック。遊べて、使えるクルマだ。


FL1シビックのパワーチューン

現状確認と今後のプラン

 

FL1のエンジンは排気量1.5ℓのL15C型。最高出力182㎰/6000rpm。最大トルク24.5kg-m/1700~4500rpm。「車格に対して、だいぶピークパワー付近の性能が抑えられている」というのがSAH鈴木さんの感想。織戸選手の試乗コメントとも一致する。中高回転の隠された力を引き出し、スポーツ感あふれるエンジンフィールに仕上げていく。

 

 

第一弾のメニューはブリッツのカーボンパワーエアクリーナー、ニュルスペックカスタムエディション(マフラー)、パワコンの取り付けだ。簡単にできるブーストアップから。なお、マフラーは4本出し。専用リアディフューザーを組んで装着する。

 

第二弾はSAH鈴木さんによるECUチューニング。「すでに解析とデータの作成を始めています」とのこと。


 

FL1シビックの内装カスタマイズ

すでにRECARO SR-S ASMリミテッドが備わる

 

レカロ SR-S ASMリミテッドがすでに装着されていた。ドライビングに集中できるスポーツシートの機能性に加え、乗降性のよさやドレスアップ要素も備える。デモカーは最上グレードのEXがベースで、内装の質感や色合いにも、ほどよくマッチしている。


FL1シビックのフットワークチューン

プロジェクトスタート時点の仕様はこちら

 

車高調キットはダンパーZZ-R Spec DSC PLUSで、減衰力調整は32段(64段、96段も選択可)。FL1用はストリートを軸に開発され、バネレ-トはフロントが6㎏/㎜、リアは5㎏/㎜。装着時、ブリッツの基準車高は、ノーマルからフロントが-29㎜、リアが-45㎜となっているが、リアの下げ幅が多いのは、純正車高がいくらか前傾姿勢のため。

 

 

すでにSAH鈴木さんが、独自にリセッティングを施していた。リアは-40㎜にとどめ、減衰力調整はフロント30段、リア25段を推奨値とする。タイヤはダンロップ SP SPORT MAXX RSで、サイズは235/35R19を選択。ホイールはENKEI GTC02で、19×8.0J inset 45となっている。純正サイズの235/40R18から1インチアップ。

 

 


織戸 学インプレッション

足まわりはすでに好感触

 

これからの時代は「ちょっとスポーツ走行ができて、カスタマイズのベースになって、ファミリーユースにも対応というクルマが主役になりそう。FL1はスポーティで、それに相応しい素材といえる。そんなFL1のキャラクターに、ダンパーZZ-Rのサスセッティングはバッチリ合っていた。

 

しなやかに、軟らかく足まわりが動く。でも、ふわふわしない。ストロークがあって、乗り味はマイルド。減衰力調整ダイヤルを最初のフロント30段、リア25段から変更する必要がなかった。

 

ルックスもよくなるこの車高で、これだけの乗り心地が得られるなんて、ちょっとワザに驚かされた。同乗者の不満もないと思う。もう少し、気持ち車高を上げると、僕が理想とする乗り心地に近づきそうだけど、十分に仕上がっていた。

 

 

エンジンは、さすがにタイプRと比べると大人しい。でも、いまどきの1.5ℓターボだけあって、ターボの特性が低回転からグッと立ち上がる。アクセルを踏んだときのピックアップがいい。しかし、パワー感はあるものの、上の回転域に向かうほど、盛り上がるスピードが緩やかになる。そこをもうワンランク上げられたら面白い。ブーストアップを施すと、どう変わるか? 次回が楽しみだ。


テストドライブを終えて

コンセプトがより明確に!

 

FL5シビックタイプRはフットワークのスポーツ性とコンフォート性を、いかに高次元で両立させるか? そこがテーマとなった。サーキットでの速さよりも究極のストリートスポーツを目指し、日常のハンドリングと快適性の延長上で、サーキットも楽しめるようにする。

 

「ダンパーZZ-R Spec DSC PLUSの機能を活かして、一方に偏らない、巧くバランスするサスチューンを提案したい」とA PIT 田中さん。織戸選手のリクエストを受けて、バネレートを下げたバージョンを用意する。

 

FL1シビックのフットワークは現状でも高評価。しかし、SAH鈴木さんはさらに詰めて、次回までにもっと質感を高めてくる予定。同時にエクステリアにも手を入れ、ブリッツのフロントリップスポイラーとリアディフューザーが取り付けられる。

 

パワー系のチューニングは、いずれもエアクリーナーとマフラーの交換、パワコンの装着から。吸排気系の効率アップとターボのブーストアップで、エンジン潜在能力をどこまで引き出せるか? それぞれの進化に期待したい。

 

 

 

■BLITZ TEL 0422-38-6330 https://www.blitz.co.jp/

 

■A PITオートバックス東雲 東京都江東区東雲2-7-20 TEL 03-3528-0357

https://www.apit-autobacs.com/

 

■スーパーオートバックス浜松 静岡県浜松市中央区小豆餅4-16-1 TEL 053-476-2180

https://minkara.carview.co.jp/userid/592092/blog/

 






  • Amazon特別プロモーション