マフラーメーカーがつくる本格タイムアタック車両「ロッソ モデロ ZC33S スイフトスポーツ」筑波スーパーバトル

2024年12月19日『REVSPEED筑波スーパーバトル』参戦車両紹介

 

ROSSO MODELLO

 
ZC33S SWIFT Sport

 

ロッソ モデロ  ZC33S スイフトスポーツ

 

TIME  1’05.051
CLASS   ストリートクラスレーシングラジアル-FF3部門
DRIVER  兼松由奈
TIRE       VALINO VR08GP NEUMA  F:255/40R17  R:225/45R17

 

■車両重量 937kg■最高出力 230ps■最大トルク 40.0kg-m ■トラスト ハイフロータービン■ブリッツ カーボンパワーエアクリーナー ■ロッソモデロ フロントパイプ■ロッソモデロ COLBASSO Ti-R PLUS マフラー(試作結晶テール仕様)■ロッソモデロ Attack ECU ■ CUSCO RS 1.5way L.S.D. ■ ORC メタルクラッチ■APEXi N1ダンパー(F12kg/mmR14kg/mm)■ロッソモデロ タワーバー■ CUSCO ピロアッパーマウント■ WinmaX キャリパー SP4SS& フロントローター■ WinmaX ブレーキパッド ロッソスペシャル■ Bushou(17 × 9.5J)■リザルトジャパン ワイドボディキット/リアウイング

 


マフラーメーカーがつくる

本格タイムアタック車両

 

 

マフラーメーカーのロッソが、ZC33Sで参戦した。タイムアタック車両の製作は、初の試み。

 

 

エンジンはタービンがトラスト製に交換され、ECUのマッピングはロッソが行っている。パワーは相当だが、その性能にも効いているのがロッソモデロの右シングル出しマフラー Ti-R PLUS。そして、フロントパイプ。排気効率のみならず、軽量化と耐久性をも並立させた。

 

マフラーはロッソモデロ CO LBASSO Ti-R PLUS。センターパイプとリアマフラーで構成される(各単体もある)。 テールは試作の結晶仕様。

 

 

 

 

ドライバーの兼松由奈は「パワーが出る回転域が独特だが、加速の力強さを感じた。コーナーはワイドボディとサスもあって、グリップやトラクションが高い。最終コーナーにも効果がある。ブレーキもコントロールしやすかった」と評した。セッティングの過程で、ますます完成度が磨かれる。


タワーバーもロッソ。フロントブレーキキャリパーは ウインマックスのSP4SS。 ロッソ別注のパッドで前後バランスを取る。

 

 

 

 

 

 

 


注目してもらいたいポイント

「いまのニーズやチューニングに合わせた商品開発のため、タイムアタック車両作を製作しました。マフラーはシングル出しTi-R PLUS。セン ターパイプとリアマフラーがセットの製品です。競技に応える性能のため、排気効率だけでなく軽量化、さらにパイプの肉厚を薄くでなく、確保する方向で耐久性を高めました」(ロッソ 鈴木隆宏さん)

 

 

■ロッソ TEL0274-67-5656  https://www.rossomodello.com/

 


筑波スーパーバトル参戦車両のインカー映像を付録DVDに収録

レブスピード2025年3月号(1/24発売)の購入はこちらから

 






  • Amazon特別プロモーション