徹底的に軽量化を追求して 目指すは筑波1分切り「RISE YOKOHAMA ZC33S スイフトスポーツ」筑波スーパーバトル2024

2024年12月19日『REVSPEED筑波スーパーバトル』参戦車両紹介

 

RISE YOKOHAMA

 

ZC33S SWIFT Sport

 

ライズヨコハマ ZC33S スイフトスポーツ

 

TIME  1’00.761
CLASS   オープンクラス-FF部門
DRIVER  柴田優作
TIRE       ADVAN A050 G/S     F:255/40R17 R:225/40R17

 


■車両重量 908kg ■ 210ps/6486rpm ■ 33.5kgm/3603rpm ■ TD03BB タービン ■ HKS インタークーラー / オイルクーラー■トラスト ラジエーター■ N-TEC カーボンチャンバーエアクリーナー■ワンオフマフラー■スクート ECU ■ OS技研 強化クラッチ ■ TMスクエア 1.5way L.S.D. ■ 3.8 ファイナル ■スクート 車高調サスペンション■ ENDLESS 4POT キャ リパ ー(F) ■ ENKEI GTC02(F:9.5J ×17   R:8J × 17) ■ RISE YOKOHAMA フロントハーフスポイラー / カーボンフード / カーボンルーフ / ウイング / アンダーパネル / オーバーフェンダー / ライトカバー

 


徹底的に軽量化を追求して

目指すは筑波1分切り

 

ボディショップならではの強みをフルに活かした独自のアプ ローチでタイム短縮を目指す。その手法は徹底的な軽量化で、内装類の撤去とドライカーボン製外装による。

 

昨シーズンは940kg。今 シーズンはさらにヘッドライトの撤去やワイパーの取り外し、リチウムイオンバッテリー化で約12kgの軽量化を達成。本来はボンネットとドアもドライカーボン化で900kg切りを予定していたが、スーパーバトルまでには間に合わなかった。

 

 

パワー系のチューニングはスクートが担当する。これまでのTD03BBタービンは変わらずだが、ECUセッティングのアップデートが行われた。走行1本目は謎のガス欠症状に見舞われ、最終走行の1発勝負でのタイムだ。

 


フロントハーフスポイラー、 カーボンフード、カーボン ルーフ、40mmワイドフェンダーで構成されるボディキット。今回はさらなる軽量化を求めてライトカバーを投入し、ドライカーボン製のボンネットとドアも追加となる予定。マフラーはHKS製 を加工したセンター出し。

 

 

 

 

 

 


注目してもらいたいポイント

「RX-7や空冷ポルシェなどを中心に手掛けてきた ライズヨコハマにとって、初のFFスポーツがZC33S。2年掛けて開発したオリジナルエアロは『自身が欲しいもの』がコンセプトで、タイムで実証している機能性と独自の湾岸スタイルによる『格好よさ』を追求しました。各種ボディ加工やオリジナルペイントなども得意で、自身だけの1台を製作できます」(RISE YOKOHAMA 荻洲重之代表)

 

 

 

■RISE YOKOHAMA  神奈川県横浜市都筑区川向町922-28 https://rise-yokohama.jp/

 


筑波スーパーバトル参戦車両のインカー映像を付録DVDに収録

レブスピード2025年3月号(1/24発売)の購入はこちらから

 






  • Amazon特別プロモーション