シーケンシャルミッションで 耐久性と速さを両立する「アクセルオートコーポレーション GR86」筑波スーパーバトル2024

2024年12月19日『REVSPEED筑波スーパーバトル』参戦車両紹介

 

 

Axell auto corporation

 

ZN8 GR86

 

アクセルオートコーポレーション GR86

 

TIME   1’00.588

CLASS    ストリートEVOクラスレーシングラジアル部門
DRIVER   野元直人
TIRE        POTENZA RE-12D TYPE A  265/35R18

 

■車両重量 1216kg■最高出力 430ps/7000rpm■最大トルク 50.6kg-m/4000rpm ■ブースト 1.05 kg / cm²■ HKS GT III -RS タービン ■HKS FUELUP インジェクター■ 1.8 mmガスケット■ DRL オイルクー ラー / ラジエーター■アペックス キャタライザー■アミューズ フロントパイプ ■ HKS エキマニ / マフラー■オリジナル ECU ■ HKS EVC7 ■クワイフ ミッション■ORC 559SE ツインクラッチ■CUSCO RS 1.5way L.S.D. ■オリジ ナル車高調■HALスプリング(F:12kg/mmR:14kg/mm)■CUSCO16φ リアスタビ ■ENDLESS 4POT キャリパー ■制動屋 ブレーキパッド ■TWS T66-F(18 × 9.5J 45)■オリジナルエアロパーツ

 

 

シーケンシャルミッションで

耐久性と速さを両立する

 

アクセルオートはNAのBRZと、このターボ仕様のGR86が参戦。 GTIII-RSタービンで430psを発生する。

 

それぞれオリジナルのエアロパーツを纏い、足まわりはアーム類など2台で共通のパーツもありながら、キャンバーやキャスターなどのアライメント、車高など異なる点は多い。

 

 

さらに、こちらはシーケンシャルミッションを搭載している。でもこれは、ターボの強大なトルクに耐えきれず、すぐにノーマルのミッションが壊れてしまうためで、耐久性を考えての選択だ。

 

この仕様になってほぼシェイクダウンという状態ながら、前日のテストではユーズドのタイヤで1分1秒0。ニュータイヤを装着して臨んだ本番では1分0秒588を記録している。

 


GTIII – RSタービン装着で430ps 、50.6kg-mを発生 。それによって何基もノーマルミッションが壊れてしまったため、クワイフ製シーケンシャルに変更。予定どおり耐久性は確保したが、交換は大変で、エアコンも装着できなくなることから、街乗り向けではないという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


注目してもらいたいポイント

 

「この車両はハードな仕様にみえるかもしれませんが、当店は初心者の方も大歓迎です。自身に合ったセッティン グがよくわからないという人にはぜひ来てもらいたいですね。できれば、初めてのサーキッ トに一緒に行きたいです。現場だからできるアドバイスもいろいろありますし、空気圧だけでも、 ひとりだと計測や調整も大変ですから」(アクセ ルオート 朝日ターボさん)

 

 

■アクセルオートコーポレーション 愛知県名古屋市中川区五月南通2-7 TEL052-354-2533 http://www.axellauto.co.jp/

 


筑波スーパーバトル参戦車両のインカー映像を付録DVDに収録

レブスピード2025年3月号(1/24発売)の購入はこちらから

 






RELATED NEWS 関連ニュース

  • Amazon特別プロモーション